- 2019/03/26
- 日本理学療法士協会マイページの登録情報更新について
- 2019/03/14
- 地震発生時の安否確認お願い
お知らせ
ピックアップ情報
- 宮崎県理学療法士会 理事・監事選挙告示のお知らせ
- 日本理学療法士協会 会長 新入職者向けメッセージ
- 臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士及び作業療法士の登録済証明書の取り扱いについてのご案内
- 地域ケア会議派遣における会員の登録について
- 臨床実習指導者講習会についてのQ&A
- ネットワークビジネスへの注意喚起について(日本理学療法士協会からのお知らせ)
- 2023/09/19
- 各県対抗!九州・山口チャレンジウォークについのご案内
- 2023/09/14
- 健康長寿推進企業等知事表彰募集のお知らせ
- 2023/09/11
- 職務権限規程
- 2023/08/22
- 令和5年度研究助成金交付者募集期間延長についてのご案内
- 2023/08/07
- 第9回 介護予防・健康増進キャンペーンin イオン延岡ショッピングセンター
- 2023/07/09
- 「臨床と理学療法 第 10 巻」論文投稿への再募集のご案内
研修会・イベント
宮崎県理学療法士会主催
- 2023/09/22
- 宮崎県理学療法士会50周年記念式典のご案内
- 2023/09/22
- 日本理学療法管理学会・日本精神心理領域理学療法研究会合同学会のご案内
- 2023/09/15
- 2023年度ライフサポート部研修会のご案内
- 2023/09/14
- 第28回宮崎県理学療法学会 第2報 のご案内
- 2023/09/06
- 令和5年度第1回宮崎県士会主催研修会のご案内
- 2023/09/06
- 「学校における理学療法士の活動」オンライン講習会のご案内
その他
- 2023/09/26
- 『理学療法士のための児童生徒等の運動器の健康に関する教育セミナー2023』~スクールトレーナーの育成を展望して~のご案内
- 2023/09/26
- 運動器理学療法学会研究推進委員会主催セミナーのご案内
- 2023/09/19
- ひたなの出逢い・子育て応援運動推進大会のご案内
- 2023/09/19
- 日本医療マネジメント学会 第16回宮崎県支部学術集会 開催及び演題募集のご案内
- 2023/09/15
- 第21回在宅医療実践のための多職種協働研修会 開催方法変更についてのご案内
- 2023/09/14
- 令和5年度 健やか妊娠サポート事業 第2回研修会のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
認定理学療法士臨床認定カリキュラム開催案内(福井県理学療法士会) 09:00 認定理学療法士臨床認定カリキュラム開催案内(福井県理学療法士会) 8月 19 @ 09:00 – 9月 3 @ 18:00 【開催日時】 運動器:2023/8/19-20, 9/2-3 脳卒中:2023/8/26-27, 9/9-10 呼吸:2023/10/14-15, 10/28-29 *各領域で申込締切日が異なりますので、添付資料をご参照ください。 【開催方法】オンライン(LIVE) 【開催時間】9:10~17:50 【対象】登録理学療法士取得者 【受講費】20,000円 【募集定員】50名(最少催行人数10名)*先着順 *開催時間、対象、受講費、募集定員は3領域共通となります。 【申込方法】添付資料の申込方法を確認のうえ、メールにてお申込みください。 認定理学療法士臨床認定カリキュラム開催案内 【2023年度介護予防認定理学療法士臨床認定カリキュラム】ご案内 | ||||||
第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会のご案内 第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会のご案内 第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会のご案内 第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会のご案内 9月 16 – 9月 17 終日 第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会事前参加登録のお知らせ 協会マイページ・セミナー番号 現地参加:110676 オンデマンド参加:110677 (後日オンデマンド配信) ①第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会日程表公開のお知らせ ②第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会お子様同行参加についてのお知らせ ③単位申請が可能な関連資格について 心臓リハビリテーションチームネットワーク(M-create) workshop #05のご案内 14:30 心臓リハビリテーションチームネットワーク(M-create) workshop #05のご案内 9月 16 @ 14:30 – 16:30 心臓リハビリテーションチームネットワーク(M-create) workshop #05のご案内 | ||||||
第9 回栄養・嚥下理学療法学会のご案内 第9 回栄養・嚥下理学療法学会のご案内 9月 17 – 9月 18 終日 第9回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会を2023年9月17日(日)、18日(月・祝)の2 日間、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)にて現地開催いたします。 現在、事前参加登録期間中(9/15迄)でございます。 https://www.jsptns2023.com 栄養・嚥下・リハビリテーションのトップランナーによる豪華講演や充実した一般演 題となっております。 プログラム(一部) ・特別講演1 「高齢がん患者に対するリハビリテーション診療」 辻 哲也氏(慶應義塾大学) ・特別講演2 「最新のエビデンスから見た心不全患者の疾病管理-運動・栄養管理の観点から-」 神谷 健太郎氏(北里大学) ・教育セミナー1 「栄養・嚥下理学療法の評価と実践」 立松 典篤氏(名古屋大学) 松嶋 真哉氏(杏林大学) 小川 真人氏(大阪保健医療大学) 森下 元賀氏(令和健康科学大学) ・ジョイントシンポジウム1(日本老年療法学会) 木村 鷹介氏(関東学院大学) 野添 匡史氏(関西医科大学) 佐藤 陽一氏(魚沼基幹病院) 赤澤直紀氏(徳島文理大学) ・ジョイントシンポジウム2(日本サルコペニア・フレイル学会) 前田 圭介氏(国立長寿医療研究センター) 井上達朗氏(新潟医療福祉大学) ・ジョイントシンポジウム3(日本リハビリテーション栄養学会) 若林 秀隆氏(東京女子医科大学病院) 前田 圭介氏(国立長寿医療研究センター) 飯田 有輝氏(豊橋創造大学) 宮崎 慎二郎氏(KKR高松病院) ・市民公開講座 「健脚で口福な人生100年時代へ」 山田 実氏(筑波大学) *更新ポイント 登録理学療法士更新ポイント 17ポイント、認定/専門理学療法士更新 17点 「日程表」から講演や一般演題のタイトルをご覧いただけます。 https://www.jsptns2023.com/_files/ugd/d1b69c_34058f831b1f4631ba1c7b4208b2921e.pdf 興味深い講演や演題が多くございますので、是非、学会化して初の新潟大会にお越しください。 *学会期間中は新潟市内で大きなイベントや学術大会が開催されております。 交通手段や宿泊先のお早めの確保をお願い申し上げます。 事前参加登録は割安でご参加頂けます。 皆様の勤務先の管理栄養士や言語聴覚士の先生方もお誘い合わせの上、ご参加をご検討ください。 準備委員一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。 第9回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会 公式HP:https://www.jsptns2023.com 公式Twitter:https://twitter.com/JSPTNS2023 公式Facebook:https://www.facebook.com/jsptns2023 公式Instagram: https://www.instagram.com/jsptns2023/ 公式Youtube: https://www.youtube.com/@JSPTNS2023 どうぞよろしくお願い申し上げます。 第9回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会 in 新潟 大会長 井上達朗(新潟医療福祉大学) | ||||||
第3回 基礎理学療法学ワークショップのご案内 19:00 第3回 基礎理学療法学ワークショップのご案内 9月 25 @ 19:00 – 21:00 第3回 基礎理学療法学ワークショップ テーマ:「理学療法学研究につなぐ工学的ノウハウ ~筋電図の電子工作から解析プログラミングまで~」 会期:2023年9月25日(月)19~21時 会場:ZOOMによるWEB研修会 講師:松下 光次郎 先生 (岐阜大学工学部機械工学科 准教授) 参加者:日本基礎理学療法学会会員(一般・専門A・B)のみならず、日本理学療法士協会の会員であれば、すべて参加可能です。 参加費:2,000円、定員:150名程度まで受け付け可能 参加申し込み:マイページ⇒「生涯学習管理」⇒「セミナー検索・申し込み」の順にクリックし、「セミナー番号」欄に「115634」と入力して検索してください。 URL:https://www.jspt.or.jp/jsptf/work_shop/ (近日中に更新予定) |
購読